マーケット環境の理解

インフレ・デフレとは(物価が上がるのはどっち)

投稿日:

インフレデフレといった言葉をニュースなどで聞いたことがあるかと思います。
現在の日本はデフレ社会などといわれることもありますが、ではインフレと何か?デフレとは何か?についてごく簡単にご説明いたします。

1.インフレとは

インフレ(経済用語で「inflation:インフレーション」の略です)とは、モノの価値が上がってお金の価値が下がることを言います。
お金を中心に考えた場合、お金の価値が下がりますのでお金とモノとの比較でモノの価値が上がり、物価が上昇します。
少し極端な例ですが、インフレがおこると昨日100円で買えたパンが今日は200円払わなければ買えないというようなことが起こります。


(100円でパンが買える→インフレが起こる→100円の価値がさがる→お金に対してパンの価値が上がる→200円払わないとパンが買えなくなる)

2.デフレとは

いっぽう、デフレ(経済用語で「Deflation:デフレーション」の略です)とは、モノの価値が下がってお金の価値が上がることを言います。
お金を中心に考えた場合、お金の価値が上がりますので、お金とモノとの比較でモノの価値が下がり物価が下落します。


(100円でパンが買える→デフレが起こる→100円の価値が上がる→お金に対してパンの価値が下がる→10円でパンが買える)

なお物価が下がる、あるいは100円のパンが10円で買えるようになるというと良いことのようにも思えますが、デフレになるとお給料まで下がってしまうということが起きますので必ずしも良いことではありません(上記の例でいえば、パン屋さんの売上が100円から10円にさがるので、パン屋さんのご主人さんの収入やパン屋さんでパートやアルバイトで働いている人のお給料も下がってしまします)。

3.インフレとデフレ

インフレとデフレの関係についてまとめると次のようになります、お金の価値が上がる・下がるという関係と物価が下がる・上がるという関係だけは押さえておいてください。

インフレ お金の価値が下がり、モノの価値が上がる(物価が上がる)
デフレ お金の価値が上がり、モノの価値が下がる(物価が下がる)

-マーケット環境の理解
-

執筆者:

関連記事

no image

完全失業率とは(基本用語の説明)

新聞やニュースなどをみていると完全失業率(かんぜんしつぎょうりつ)という言葉をよく聞くと思います。

no image

基準割引率および基準貸付利率とは(用語の基本解説)

基準割引率および基準貸付利率とは、日本の中央銀行である日本銀行が各個別の民間金融機関に資金を貸し出しする際の基準金利をいいます。 2006年より前は公定歩合(こうていぶあい)と呼ばれており、ニュースな …

no image

消費者物価指数の基礎

消費者物価指数とは、全国の世帯が購入する各種の財・サービスの価格(消費税込)の変動を指数化したものをいい、総務省により毎月公表されています(2015年など、直近の5の倍数となる年を基準年と定め、この基 …

no image

有効求人倍率とは(基本用語と算式)

有効求人倍率とは、「月間有効求人数」を「月間有効求職者数」で割り算して得られる数値を言います。

no image

TTSとTTBとの違い(円とドルとの交換レートの話)

外貨預金や外貨建ての金融商品の価額は米ドルやユーロ、英ポンドなど外貨(日本円以外)の通貨単位で表示されています。 これらを日本円と交換したい場合には交換レート(為替レート・為替相場)を使って外貨を日本 …