マーケット環境の理解

GDP(国内総生産)とは

投稿日:2018年5月17日 更新日:

テレビやネットのニュースや新聞などでGDP(ジー・ディー・ピー)という言葉を聞いたことがあると思います。
GDPが良くなれば景気がいいんだな、逆にGDPが悪くなると景気が悪いんだなということくらいは想像はつくのですが、ではこのGDPとは具体的にはどのような指標をいうのでしょうか?

GDP(日本語では「国内総生産」といいます)とは、日本や世界各国の経済の大きさや成長率などを知るうえで重要な指標で、国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額をいいます。
付加価値とは簡単にいえば、新たに生み出された価値をいいます。たとえば材料を加工して製品にすれば材料をそのまま販売するより高く売ることができますが、これは生産活動により新たに価値(付加価値)が生み出されたことをいいます。
すなわちGDPとは国内で生み出された付加価値の合計を表す指標ということになり、GDPが大きいほどその国の経済活動や経済規模が大きいことを意味します。

なお以前はGNP(国民総生産)という指標がつかわれていました。GDP(国内総生産)とGNP(国民総生産)との違いについては、合計される付加価値の生産単位が国民(日本企業が海外で生産したものなどを含む)か国内(海外生産は含まず、あくまでも国内の生産のみを見る)かの違いとなりますが、GDPの方が国内の経済力や景気状況を見るのにより適していることから、現在では主にGDPが用いられます(参考にした情報:内閣府ホームページ「GDPとGNI(GNP)の違いについて(http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/otoiawase/faq/qa14.html)」)。

例題解説

(問題)
以下の設問に正か誤を答えなさい。

GDPとは、日本の経済力や経済成長を表す重要な指標であり、国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額をいい、これには日本企業が海外で生産したモノやサービスの付加価値も含まれる。(当ホームページで作成した問題です)。

(解説・解答)
GDPは国内総生産を意味し、日本企業であっても海外で生産したものやサービスの付加価値は含みません

解答:誤

-マーケット環境の理解
-,

執筆者:

関連記事

no image

消費者物価指数の基礎

消費者物価指数とは、全国の世帯が購入する各種の財・サービスの価格(消費税込)の変動を指数化したものをいい、総務省により毎月公表されています(2015年など、直近の5の倍数となる年を基準年と定め、この基 …

no image

日銀短観とDIの算定について

日銀短観(正式には全国企業短期経済観測調査)とは、日本銀行が全国の企業動向などを調査するために四半期(3か月ごと)に行う統計調査をいい、全国の約1万社を対象に郵送およびオンラインで所定の調査表に回答し …

no image

マネーストックの基礎

1.マネーストックとは マネーストックとは、法人や個人、あるいは地方公共団体などの通貨保有主体が保有する通貨の残高(現金のほか預金なども含みます)をいいます。

no image

基準割引率および基準貸付利率とは(用語の基本解説)

基準割引率および基準貸付利率とは、日本の中央銀行である日本銀行が各個別の民間金融機関に資金を貸し出しする際の基準金利をいいます。 2006年より前は公定歩合(こうていぶあい)と呼ばれており、ニュースな …

no image

インフレ・デフレとは(物価が上がるのはどっち)

インフレやデフレといった言葉をニュースなどで聞いたことがあるかと思います。 現在の日本はデフレ社会などといわれることもありますが、ではインフレと何か?デフレとは何か?についてごく簡単にご説明いたします …