生命保険

生命保険の3つの分類

投稿日:

生命保険は様々な種類のものがありますが、一般に「どのような条件を満たせば保険金が支払われるのか」により次の3つに大別されます。

生命保険の3分類
死亡保険 被保険者が死亡した(あるいは高度障害となった)場合などに保険金を受け取ることができる形態の保険をいいます。定期保険終身保険などはこの分類に含まれます。
生存保険 契約後一定期間生存していた場合に保険金を受け取ることができる保険をいいます(被保険者が生きていることが前提)。年金保険(保険契約後一定期間生存していた場合に年金形式で保険金を受け取ることができる保険)などがこれにあたります。
生死混合保険 上記の死亡保険と生存保険とを混合した保険をいいます。すなわち、被保険者が死亡した場合には死亡保険の保険金が、死亡せずに一定期間生存していた場合には生存保険の保険金が支払われる保険をいいます。養老保険定期付養老保険などがこれにあたります。

-生命保険
-,

執筆者:

関連記事

no image

生命保険の基礎用語(保険契約者・保険料・保険金など)

保険金と保険料との違い、保険契約者と被保険者との関係など、生命保険に関する基本用語について簡単に整理しています。

no image

定期保険特約付終身保険の基礎

定期保険特約付終身保険とは、終身保険(ベースとなる保険)にオプションで定期保険が付いた保険をいいます。

no image

相互会社とは(保険会社だけの会社のカタチ)

生命保険会社の広告などで「○○生命保険相互会社」という言葉を聞いたことは無いでしょうか? 相互会社というのは一般にはあまり聞きなれない言葉だと思います。 ではこの相互会社とはどのような会社なのでしょう …

no image

大数の法則(公平な保険料の負担について)

たとえばサイコロを12回振ったとします。 サイコロには6つの面がありますので、それぞれの面が出る確率は1/6であり、したがってそれぞれの数字が2回ずつ出ることが想定されます。

no image

保険の仕組み(相互扶助の精神)

相互扶助の理念 生命保険や火災保険など保険の仕組みを説明する言葉として「相互扶助」という言葉がつかわれています。