贈与と法律

停止条件付贈与とは(条件の付いた贈与)

投稿日:

1.停止条件付贈与とは

停止条件付贈与とは、いわゆる条件付の贈与(より具体的には一定の条件が満たされたときに効果が発生する贈与契約)をいいます。
停止条件付贈与の例としてよく挙げられる例としては「大学に合格したら、10万円をあげる」というような約束があります。
これは「大学に合格する」という一定の条件を満たせば「10万円」をあげるということを約したものであり、停止条件(贈与の効果が発生するのをこの条件が満たされるまで停止されることになりますので贈与を停止している条件、すなわち停止条件と覚えてください)のついた贈与、すなわち停止条件付贈与となります。

2.停止条件付贈与の効力の発生

上記のような停止条件付贈与は、条件を満たしたときに贈与の効力が発生します。したがって上記の「大学に合格したら10万円をあげる」というような約束の場合は、大学に合格した時に10万円贈与の効果が発生しますので、もし贈与税の課税対象となるような場合には大学合格時を基準に課税時期を判断することになります。
(参考にした情報:国税庁ホームページ、タックスアンサー「No.4402 贈与税がかかる場合」https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/4402_qa.htm)

-贈与と法律
-,

執筆者:

関連記事

no image

他人にものをあげる契約(贈与契約)とは

他の人にモノや権利などをタダであげることを法律上では贈与(ぞうよ)といいます。

no image

定期贈与(ていきぞうよ)の効力について

たとえば「毎年30万円ずつあげるよ」と約束(契約)した場合など、定期の給付を目的とする贈与を定期贈与(ていきぞうよ)といいます。

no image

贈与税がかからない場合とは(贈与税の非課税財産)

贈与税とは、個人から財産をもらったときにかかる税金をいいます。

no image

負担付贈与(ふたんつきぞうよ)の効力について

人にモノや権利をあげるかわりに、もらう側の人にも一定の負担を負ってもらうことを負担付贈与(ふたんつきぞうよ)といいます。 たとえば

no image

贈与契約の取り消し(贈与の撤回)について

他の人にモノや権利などをタダであげることを法律上では贈与(ぞうよ)といいます。