不動産取引

借地借家法(しゃくちしゃっかほう)とは

投稿日:

借地借家法(しゃくちしゃっかほう)とは、建物の所有を目的とする地上権や土地の賃借権などのほか、建物の賃貸借契約などの存続期間・更新・効力などに関し特別の定めをする法律をいいます(借地借家法第1条を参照ください)。

借地借家法は、土地や建物の所有者(大家さん)とくらべて弱い立場にある借地人や借家人を保護するために定められた法律であり、一般的な賃貸借について定めのある民法にたいする特別法にあたる法律をいいます。

法の適用においては、特別法(ここでは借地借家法)と一般法(ここでは民法)とが競合する場合には特別法が優先されますので、不動産の借主と貸主との関係において、借地借家法と民法の両方に規定がある場合には借地借家法の規定が民法に優先することになります(たとえば賃借権の存続期間について、民法604条は20年を最長期間として定めていますが、借地借家法第3条では借地権の存続期間として30年以上との定めがありますので、借地権については民法の規定に関わらず借地借家法の定める30年以上が適用されることになります)。

-不動産取引
-

執筆者:

関連記事

no image

宅地建物取引業法の目的

宅地建物取引業法(たくちたてものとりひきぎょうほう)とは、高額な金額の動く宅地や建物に関する取引の公正さを確保し、購入者等の利益の保護と宅地及び建物の流通の円滑化とを図ることを目的とし、昭和27年(1 …

no image

不動産取引と手付金

不動産の売買取引では、売買契約の締結に際して(不動産の明け渡しなどの前)に買い手が売りてに手付金を支払うことがあります。

no image

仮登記とは(なぜ仮登記が必要ですか)

仮登記とは、登記すべき権利の変動(土地や建物を買った場合など)が生じている場合において、登記申請のための必要な書類がすぐに提出できない時に、あらかじめ登記の順位を確保するために(ほかの人に先に登記され …

no image

重要事項の説明(じゅうようじこうのせつめい)

不動産取引は金額も非常に高額であるうえ、人生で1度あるかないかの経験であり消費者の立場から見た場合、経験も乏しい中で非常に重要な判断が必要となります。 このような性質を持つ不動産取引については日用品の …