ファイナンシャル・プランニングと関連法規

税理士法とは(FP業務と税務相談との関係)

投稿日:

税理士法とは、国家資格である税理士の使命や業務・責任や税理士試験・税理士会などに関する事項を定めた法律をいいます。

税理士法第52条では、「税理士又は税理士法人でない者は、この法律に別段の定めがある場合を除くほか、税理士業務を行つてはならない。」と税理士以外の者が税理士業務をおこなうことの制限が設けられており、税理士または税理士法人以外のものが(税理士が複数集まって設立された法人を税理士法人といいます)、税理士法で定められる税理士業務(確定申告書の作成や個別具体的な税務相談業務)を行うことは、その行為が有償か無償かを問わず、原則禁止されています。

なお、一般論での説明(個別の事案に限らないような場合)に関しては、上記のかぎりではありませんので税理士資格を有さないFPであっても行うことは可能です。

例題解説

(問題)
税理士資格を有しないファイナンシャル・プランナーが、顧客のために反復継続して確定申告書の作成を代行しても、その行為がたとえ無償であったとしても税理士法に抵触しないでしょうか?(2017年9月学科試験参照)。

(解説・解答)
たとえファイナンシャル・プランナーであっても、税理士資格を有さないものが税理士業務である確定申告書の作成を代行することは税理士法に違反します。

解答:税理士法に抵触する。

-ファイナンシャル・プランニングと関連法規
-

執筆者:

関連記事

no image

金融商品取引法とは(金融商品取引業とFP業務)

金融商品取引法とは、金融市場・証券市場などにおけるルールを定めた法律であり、以前は証券取引法(平成19年9月30日より前)と言われていました。

no image

社会保険労務士法とは(FP業務と社会保険業務との関係)

社会保険労務士法(社労士法)とは、国家資格である社会保険料士の職責・業務・資格、社会保険労務士試験などに関する事項を定めた法律をいいます。

no image

弁護士法とは(FP業務と法律相談との関係)

弁護士法とは、国家資格である弁護士の使命や職務・資格などに関する事項を定めた法律をいいます。

no image

保険業法とは(FP業務と保険業との関係)

保険業法とは、保険業を行う者(保険会社)、および保険の募集に関する規制を定める法律をいいます。